稲谷 昌樹 Masaki Inaya
常務取締役
- producer
- director
- marketer
- manager
1986年兵庫県生まれ。
大学を卒業後、2009年にデザイナーとして大阪の自転車メーカーに就職。2012年、結婚を機に徳島県に移住。多少デザイン、コーディングの知識があったので、安易な気持ちで自社CMSを開発しているシステム会社に転職。想像以上に知らない横文字が飛び交う状況に困惑。1度転職を挟んだが、8年間ソフトウェアベンダーのWEBクリエイターとして官公庁、大学、病院、大手企業などのサイト制作を手掛ける。
在職中、旧知の仲である代表のドウゾノと協業したことがきっかけで2020年まめぞうデザインに入社。現在はディレクターとして業務に従事する。
担当サービス領域
- ミッション・ビジョン策定
- 調査/分析
- コンセプト/方針/戦略立案
POINT
大事にしていること
-
01
即行動
あらゆる手順において何よりも速度を大事にしなければ、ということを常々思っています。
決して品質を差し置いて速度ということでは無いですが、クライアントに少しでも早くお届すること自体に価値があると思っています。
良いと思ったモノを、最速最短でお届けすることで検証のサイクルを早く回し、ユーザーに価値をお届けしたいと考えています。 -
02
センスよりも選択肢
デザインと言うとセンスが大事と思われがちですが、本当に必要なことは幅広い知識と情報量だと考えています。もちろんセンスも大事ですが、クリエイティブにこれが正解ということはあまりありません。課題に対する切り口は無数にあるので、クライアントの想いを汲みつつ、多くの選択肢からより良い結果に導くことが我々の仕事だと考えています。
-
03
固定観念に縛られない
斬新なアイデアはゼロから生み出し続けなければいけないと考えがちですが、それだけではありません。アイデアの材料は自分が見たり聞いてきたことの中にあります。経験の集大成がアイデアに繋がります。オンライン上にも無数のヒントが眠っています。それらを上手く活用し、自分の経験と掛け合わせることで、結果を作り出すことが可能です。